VIRGIN DUCATI | ドゥカティ 125 マリアンナ 歴史あるドゥカティを知る

ドゥカティ 125 マリアンナ

  • 掲載日/2009年10月03日【歴史あるドゥカティを知る】
  • 構成/VIRGIN DUCATI.com 編集部
125 マリアンナの画像

タリオーニ技師の傑作「マリアンナ」に
ツインカムヘッドを搭載したクラブマンレーサー

最初にお断りしておかなければいけないが、ここで紹介するのはマリアンナとして誕生したマシンである。レースの常で、後にシリンダーヘッドが交換されている。判断が難しいが、今回はマリアンナとして話をすすめたい。

モンディアルでレーサーのエンジン設計を行っていたタリオーニは、多くのライバルメーカーから誘いを断り、ドゥカティと共に歩んで行くことを決めた。54年に新しい職場に身を置くと、すでに構想が出来上がっていた、100ccOHCレーサーの開発に没頭することとなる。ドゥカティの社長であるモンターノから与えられた指示は「レースに勝つのは当然のこと、将来は市販車として販売できなくてはいけない」であった。昨年までOHVマシン(98スポルト)が苦い思いを喫していた、モトジーロを初戦に選んだことで、開発は急ピッチで進められた。そしてレースを一ヵ月後に控えた55年3月、100グラン・スポルトが発表された。このあと約20年続く、ドゥカティシングルの礎となるモデルの誕生である。ライダー達は親しみをこめてマリアンナと呼ぶようになった。しばらくして、ボアアップ板の125グラン・スポルトが加えられた。

125 マリアンナの画像

【左】シリンダーヘッド以外はマリアンナのエンジン。それを説明するのは難しいが、たとえばキックスターターの取り付け部が125グランプリには無いとか、ダウンチューブの補強プレートを切り取ってヘッドが乗っているなどの点が挙げられる。 【右】ボディ厚が薄い50年代以前のスミス製クロノメトリック・タコメーター。当時は信頼性の面で、これがもっとも良いとされていた。レーシングマシンならではの光景である。

総勢で10台以上ものマリアンナが参加したモトジーロでは、タリオーニさえもが驚くほどの好成績を収め、前年覇者であるラベルダに後塵を浴びせ返すことに成功した。その後もあらゆるレースでマリアンナの快進撃が続き、ついにはイタリア国内での100ccクラスが廃止さえてしまったほどである。得意だった公道レースが禁止されると、活躍の場をサーキットに求めるしかなかった。しかし、そこにいる強力なライバルに立ち向かうには、OHCエンジンでは役不足であった。そこでタリオーニは新しいヘッドを開発する。この新型ヘッドを手に入れたライダーは、その後もマリアンナで戦い続けたのであろう。

125 マリアンナの詳細写真

125 マリアンナの画像
125グランプリの特徴でもある2本のアンダーフレームにも見えるが良く見るとこれはボルト止めで固定されているだけ。はっきり言ってあまり効果は無いだろう。フレーム自体はやはり、アンダーパイプが無いマリアンナ用である。
125 マリアンナの画像
マリアンナの標準キャブレターは20mm(100cc)と22mm(125cc)。これにはグランプリ・ヘッドの標準サイズである26mmが装着されている。
125 マリアンナの画像
イタリアの老舗ブレーキメーカーであるアマドーリ製の160mmマグネシウムブレーキ。50年代には多くのマシンにエアスクープの付いたレーシングブレーキを供給していた。

関連する記事

バイク買取&乗り換えガイド