VIRGIN DUCATI | 4 Bikes in1の深み、ムルティストラーダ950でもついに。 試乗インプレッション

4 Bikes in1の深み、ムルティストラーダ950でもついに。

  • 掲載日/2019年03月25日【試乗インプレッション】
  • 取材・文/松井 勉  写真/Ducati Japan
ムルティストラーダ950sの画像
DUCATI Multistrada 950S

4 Bikes in1を彩る最新のテクノロジーをついに搭載!

大胆なデザイン、優れたシャーシ性能。そして街、旅、峠、未舗装路に対応するプレミアムアドベンチャーバイク。それがムルティストラーダだ。最新の電子制御技術を駆使し、エンジンレスポンス、トラクションコントロールとABS制御、走行時に適宜減衰圧を変化させるセミアクティブサスペンション、ドゥカティ・スカイフックサスペンションEVO(以下DSS EVO)をライディングモードごとに切り替え、まるでバイクの乗り味をアーバン、ツーリング、スポーツ、エンデューロと4つあるライディングモーに選択するだけで変化させる。それがムルティストラーダが標榜する4 Bikes in1コンセプトだ。

ムルティストラーダ950Sの特徴

ムルティストラーダ950s

だから950にも欲しい。だから950が変身する。

ドゥカティのアドベンチャーバイク、ムルティストラーダは同社の中でもボリュームセラーだ。その中でも2018年シーズンに投入されたムルティストラーダ950はシリーズ全体の30%を占める人気モデルとなった。

ムルティストラーダ950s

ムルティストラーダ950s

その理由は1260系と比較して身近なプライスであることが一つ。その分、1260Sや1260エンデューロが装備するTFTカラーモニター、ハンズフリーキー、LEDヘッドライト、クイックシフター、そして電子制御セミアクティブサスのDSS EVOなどはコンベンショナルなものに置き換えられていた。

ムルティストラーダ950s

ムルティストラーダ950s

それでも、1200エンデューロ同様の2本スイングアームとフロント19インチ、リア17インチというホイールサイズ、前後170mmのホイールストロークがもららす走破性の高さや、ハンドリングの自在さ。搭載されるほどよいトルク、ほどよいパワーのエンジンの組み合わせは、良質な走りを提供した。人気の秘密がこれだ。この950に1260シリーズ並の充実装備を与え、ムルティが提唱する4 Bikes in1の世界観を電子制御技術で具現化する装備を全部のせしたモデルが投入される。それがムルティストラーダ950Sなのである。

ムルティストラーダ950Sの試乗インプレッション

ムルティストラーダ950s

操作系にもしっかりアップグレード。キャストとスポークで乗り味に違いも。

テストは午前中、午後で車両を乗り換えて行われた。走ったのはスペイン、バレンシアをスタートし、320キロを走破するたっぷりとしたルートが組まれている。午前中、僕たちはパニアケースやセンタースタンド、グリップヒーターを装備したツーリングパッケージ装備車に跨がった。国内ではオプション扱いになるがスポークホイール仕様のモデルだ。

ちなみに、車重はスポークホイール仕様がキャストホイール車より5キロ重い。見た目のワイルドさを求めたり、オフロードを走るならスポーク仕様のほうがより適していると思う。950Sのがっしりした車体にパニアを左右に付けた程度ではびくともしないが、ややバイクを寝かす方向にはゆったりした印象がある。950のエンジンは低回転から扱いやすく、クラッチがワイヤーから油圧タイプになったほか、ブレーキマスターもサイドプッシュからラジアルポンプになったため、レバーの操作感からも高い質感が伝わる。新たに装備されたクイックシフターもあって、町中レベルの速度から駆動力の途切れ感が少ない素早いシフト操作が可能になった。

ムルティストラーダ950s

なにより、新たに装備された電子制御セミアクティブサス、DSS EVOがもたらすフラットな乗り味が最高。荒れた市街地の路面でも高速道路でも気持ちよい乗り心地を提供してくる。そもそも950は車体のピッチングを許容するわかりやすいサス設定だった。その950と1260系の中間にあるような適度なストローク感ながら抑えるべきところはしっかりDSS EVOが仕事をする、という理想の足になっていた。

なにより、ワインディングに入り強めにブレーキングをしても、タイヤをしっかりと路面に抑え付けながら姿勢を保ってくれるので、前のめり感がない。速度、ブレーキの強弱も併せてサスが減衰圧を調整してくれるので気持ちよく走れる。

ライディングモードを変えても、エンジンの特性と足回りが一緒に変わるし、適宜減衰圧を整えてくれるので本当に気持ちが良い。嬉しいのは、1260シリーズより、950のエンジンのほうが、シフトする回数も多く、より楽しさがあった。

ムルティストラーダ950s

午後に乗ったキャストホイール仕様はさらに軽快で、パニアがない分、峠では一体感を心から楽しめた。19インチの前輪がもたらすどこでも軽快なターンインは本当にファンだ。ああ、だから950は売れるのと再確認。あっというまに一日を走り終えた。どこか日本にも近いバレンシアの道で感じた実力には期待大だ。最後に、950と950Sの価格差は23万円ほど。1260系とは80万円以上の開きがあるから、これは本当に嬉しいニュースではないだろうか。

ムルティストラーダ950s

ムルティストラーダ950Sの詳細写真

ムルティストラーダ950s
950Sを印象づけるフェイス。左右のヘッドライトユニットにキラリと並ぶレンズ群。ロー、ハイ、そしてコーナリングランプ、ポジションランプを含めすべてがLED光源となる。今やLEDは珍しくないが商品性だけでLEDを採用したモデルの中にはあまり輝度が高くないものもあるが、ドゥカティのヘッドライトは夜道を高い輝度と的確な照射範囲で照らす。
ムルティストラーダ950s
950Sのシートは前後セパレートタイプ。国内向けにはローシートを標準として装備していたが、今回は標準シートを採用する。乗り心地と足つき性を考慮した結果の選択。シート高820mmのローシートはトップ高こそ低いがシートレール幅を感じさせ、実際に足つき感は標準シートのほうが良好だったため。トップは高いが足がストンと下ろせる形状に。ロングライドでも快適性を確保。嬉しい判断だ。
ムルティストラーダ950s
エンジンはテスタストレッタ11ディグリーと呼ばれ吸排気バルブのオーバーラップが11度に設定されたL型二気筒。バルブ開閉をメカニカルに行う伝統のデスモドロミックを採用。ボア×ストロークは94.0mm×67.5mmとショートストロークながら、低中回転からトルク特性はスムーズ。高回転まで伸び通い理想のスポーツツーリングエンジンに仕上がっている。
ムルティストラーダ950s
ウイングと呼ばれるサイドパネルのデザインも1260S同様のスタイルに変更された。エアインテーク部分に着色樹脂を使うことでムルティストラーダらしいコントラストを得ている。フロント回りにボリューム感はあるがマッシブ感を誇張するデザインではなない。
ムルティストラーダ950s
ムルティストラーダのウインドスクリーンはピンチ&スライドという方式でその高さを簡単に可変させることができる。スクリューなどを緩め、動かし、そして締める、という手間はなく、つまみを握り、スライドさせるもの。数段階に調整も可能な便利な装備。
ムルティストラーダ950s
新型ムルティストラーダ950Sの大きな特徴となる電子制御サスペンション。ドゥカティ・スカイフック・サスペンションEVO と呼ばれるこのシステムは、ダンパー内で発生する減衰圧を電子制御することで走行する場面に合わせ、常にセッティングを変えながら走ること。4 Bikes in1を体現する重要なパーツだ。
ムルティストラーダ950s
950Sではハンズフリーキーを採用したことでライダーが操作するスイッチも1260系同様ハンズフリーキー対応のものに変更された。ライダーがキーを携帯している状態で鍵のアイコンの起動キーを押し、その上のスターターボタンを押せば始動する。
ムルティストラーダ950s
左側も変更されている。下からホーン、ターンシグナルランプスイッチ、その上の縦長のスイッチ右側はクルーズコントロールのスイッチ、左側はメニュー選択、上下キーとなる。スイッチには照明が装備されている。
ムルティストラーダ950s
ムルティストラーダ950Sの特徴でもあるTFTカラーモニター。現在、選択しているライディングモードはツーリング。ちょうどおいしいトルクを生み出す4000rpmあたりからタコメーターの数値表示が大きくなり、7000rpm周辺までの文字間を多くとり見た目の充実感も演出するレイアウト。
ムルティストラーダ950s
こちらはライディングモード スポーツ。赤い帯にSPORTの文字、そしてタコメーターの数値配列もより高回転を意識したレイアウトに。スロットルレスポンスもツーリングよりも明確にダイレクト感を増す。パワーは不変ながら、このアクセルレスポンスの変化は、バイクをパワフルに思わせるから嬉しい。
ムルティストラーダ950s
ライディングモード、エンデューロ時の表示。イエローでアップライトされるのは、ABSとDTC(ドゥカティ・トラクション・コントロールの略。いわゆるトラクションコントロール)がダート走行に適したモードに変更されているコトを示すもの。舗装路よりも空転、ホイールロックを許容するようになるための警告だ。
ムルティストラーダ950s
そして市街地での走行を想定したアーバン。計器からタコメーターの表示が消え、速度計をより意識できるシンプルなレイアウトに。各ラィディングモードで電子制御、サスペンションの設定が変わるように、アーバンでは足回りがソフトになり、ABS、DCTとも雨の石畳をも不安なく走れるように変化する。
ムルティストラーダ950s
ライディングモード変更する時のモニター画面。現在選択されているのはツーリングモード。ライダーは走行中でもライディングモードを変更可能だ。左側スイッチボックスの上下キーと設定キーの機能を持つスイッチで、変更したいライディングモードを選び決定をする。選択後、走行中であれば「クローズ・スロットル」のメッセージが表示され、アクセルをとじればモード変更がエンゲージされる仕組みだ。
ムルティストラーダ950s
フロントフォークはφ48mmのインナーチューブを持つ倒立フォーク。ブレーキはラジアルマウントタイプになった。ブレーキシステムも併せてアップグレードされた結果、DSS EVOとの相性もよく、質感の高いライディングを楽しめる。国内仕様はキャストホイールが標準となる。

SPECIFICATIONS – DUCATI multistrada950s

ムルティストラーダ950s

価格(消費税込み) = 141万9,000円~
※表示価格は2019年5月現在

水冷Lツインを新設計トレリスフレームに搭載した第三世代モンスターシリーズの最新作。エンジン自体を剛性メンバーとして利用するシャーシや電子制御の投入が特徴となっている。

■エンジン型式 = 4ストローク 水冷L型2気筒DOHC4バルブ

■総排気量 = 821cc

■ボア×ストローク = 88 x 67.5mm

■最高出力 = 80kW (109ps) / 9,250 rpm

■最大トルク = 86Nm(8.8kgf-m) / 7,750 rpm

■トランスミッション = 6速リターン

■サイズ = 全長2,099mm× 全幅799 ×全高1,085mm

■車両重量 = 193kg

■シート高 = 785/810mm 可変式

■ホイールベース = 1,480mm

■タンク容量 = 16.5リットル

■Fタイヤサイズ = 120/70-17

■Rタイヤサイズ = 180/55-17

バイク買取&乗り換えガイド